日本とタイ、ASEANの“食”を中心とした相互交流をカタチに。

Facebook
Instagram
Instagram

海外の活動紹介

【イベント開催】 READYFOR クラウドファンディング日本支援者向け活動報告event

  タイ・コラートで農地を失った農家46軒と挑む、農産加工施設立ち上げ READYFORクラウドファンディング日本支援者向け報告イベント 日時:2023/11/18(土)12:00〜15:00 *開場11:30〜 場所:スクンビットソイ55参加人数:支援者50名(ゲスト含む)会費:READYFORのイベント参加権を選択された支援者の方は追加費用は不要参加申し込み:該当支援者の方に個別に確 […]

【タイ】FAH77 ナコーンラチャシマー県の農業グループおよび農業法人の現地視察を実施しました

広大な農地が拡がるタイ東北部の玄関口として知られ、今やチェンマイ県を抜き、タイ第二の都市として急成長中のナコーンラチャシマー県の農業グループおよび農業法人より相談を受け、現地視察と初回打合せ(2022/12/1~2)を実施して来ました。 タイ国におけるローカル産地支援取り組みのパイロットモデルとすべく、現地で協働予定のナコーンラチャシマーを事業ベースとする2つの法人グループと共に活動連携を進めて参 […]

【メディア紹介】TBS NEWS DIG 熊本の「イ草」が絶滅の危機⁉ 復活のカギを握るのは海外への販路拡大

  先日のRKK熊本放送の番組取材紹介が、TBS NEWS DIG(ネットニュース)の記事になりました。ご紹介ありがとうございます。問い合わせやご連絡を多数いただいておりまして、反響の大きさに驚いております。 ▼TBS NEWS DIG熊本の「イ草」が絶滅の危機!? 復活のカギを握るのは海外への販路拡大 引き続きタイと連携を深めながら、熊本八代での産地活性の流れを醸成していきたいと思いま […]

【熊本県】RKK熊本放送「夕方Live ゲツキン!」出演しました

番組出演のお知らせです。2022/9/28(水)18:15〜18:55 RKK熊本放送「夕方Live ゲツキン!」(TBS系列)に、代表理事西田が出演いたしました。   放送内容は先週密着取材をしていただいた、熊本県の伝統産業であるい草・畳の現状について。当会で産地支援プロジェクトとして進行中のタイ市場向け販路開拓&産地ブランディングの動きをご紹介いただきました。   ▼Spo […]

【タイ】The mall JAPAN DISCOVERY 2022へブース出展致しました

  タイ・バンコク郊外の老舗商業施設 The mall bangkapiにて開催された、JAPAN DISCOVERY 2022へブース出展致しました。JAPAN DISCOVERYは今年で10周年の記念開催となります。 今回は群馬県の岡直三郎商店 “日本一しょうゆ” のタイ初進出展開の海外PR販路開拓支援を弊会にてサポートさせて頂くことになり、弊会ブースと共同出展する形でイベント催事へ […]

【活動報告】タイ大使館農務担当官事務所 ソムサック公使参事官 訪問

  タイ大使館農務担当官事務所(OAA)を訪問致しました。   先日OAAのサポートで産地取材をさせていただいた、ナコーンラチャシマー県(コラート)の取材報告をさせていただきました。この産地取材は弊会で活動推進中の“fah77”(77の空、fah=空を意味する)タイ77県のローカル産地活性化プロジェクトの活動の一環です。     fah77の取り組み内容については下記リンクに詳しいです。 “FAH […]

【タイ】fah77 ナコーンラチャシマー県の3地域の産地取材を敢行しました

タイ77県のローカル産地へフォーカスし、産地の食の発信や流通を支援する地域活性化促進プロジェクト、fah77(=タイ語で空を意味する)の取材でナコーンラチャシマー県(コラート)を訪問しました。 fah77の取り組み内容については下記リンクに詳しいです。 “FAH77” タイ77県のローカル産地の魅力を新たに伝えるための取り組み 訪問時期:2022/7/6〜7 東京外国農業諮問局 農業協同組合省事務 […]

【ニュース】OFFICE OF AGRICULTURAL AFFAIRS, ROYAL THAI EMBASSY, TOKYO  2022/5/19 公式Facebookページへ掲載されました

  タイ大使館農務担当官事務所公式Facebookページにて、掲載紹介をいただきました。 タイ大使館農務担当官事務所を訪問致しました。 コロナ直前の2019年12月訪問以來の再訪です。 所長もソムサック公使参事官に交代されていたので、改めて当会の活動実績を共有させていただきながら、これから先の活動展開プロジェクト「fah77」を軸に2時間説明をさせていただきました。 お忙しい中、長時間に […]

【ニュース】OFFICE OF AGRICULTURAL AFFAIRS, ROYAL THAI EMBASSY, TOKYO  2022/5/19 พบหารือเพื่อประชาสัมพันธ์ส่งเสริมสินค้าเกษตรแปรรูปไทยในตลาดญี่ปุ่น

  タイ大使館農務担当官事務所公式HPにて、掲載紹介をいただきました。 タイ大使館農務担当官事務所を訪問致しました。 コロナ直前の2019年12月訪問以來の再訪です。 所長もソムサック公使参事官に交代されていたので、改めて当会の活動実績を共有させていただきながら、これから先の活動展開プロジェクト「fah77」を軸に2時間説明をさせていただきました。 お忙しい中、長時間に渡りしっかりお話を […]

【タイ】fah77 チェンライ県メーサロンの2生産事業者の産地取材を敢行しました

タイ77県のローカル産地へフォーカスし、産地の食の発信や流通を支援する地域活性化促進プロジェクト、fah77(=タイ語で空を意味する)の取材でチェンライ県を訪問しました。 内容については下記リンクに詳しいです。 “FAH77” タイ77県のローカル産地の魅力を新たに伝えるための取り組み 訪問時期:2022/4/18〜20   チェンライでは、ロイヤルプロジェクトのオーガニックコーヒーの村、製造販売 […]

【ニュース】OFFICE OF AGRICULTURAL AFFAIRS, ROYAL THAI EMBASSY, TOKYO  2019/12/26 NPO ญี่ปุ่นเข้าพบเพื่อหารือเกี่ยวกับโครงการส่งเสริมสินค้าเด่นประจำจังหวัดของประเทศไทย

  在京タイ王国大使館農務担当官事務所を訪問致しました。 当会にて新たに企画構想するタイ77県の産地支援プロジェクトについて、Choltisak Chawpaknum 農務公使参事官へ概要説明をさせていただきました。趣旨にご賛同いただき今後実施に向けてご協力いただけることになりました。 年明けより準備を進めて参ります。日タイを食でつなぐ、新たな取り組みがスタート致します。     ▶︎在京タイ王国 […]

【タイ】ハーバー・ビジネス・オンライン (国際) 2019/12/06 鹿児島県の一漁協が、日本一の養殖ブリ、「鰤王」で世界に挑む

  当会で鹿児島県長島産のブランド鰤・鰤王(ぶりおう)のタイ向け ブランディング販路開拓プロジェクトをサポートさせていただいています。 この取り組みの背景を取材していただきました。   当会では日本産の農水産物や農水産物加工品のタイ向け販路開拓を 競争激しい海外市場で選ばれる商品づくり、ブランド認知をしていただけるように、 現地を知るプロのネットワークでチームを作りサポートさせていただいております […]

【タイ】TG/TAT Organic Product Inspection in Bangkokへ招待参加致しました

バンコクで実施された、タイオーガニックの今をテーマにした視察研修ツアー「TG/TAT Organic Product Inspection in Bangkok」へ招待参加致しました。 視察日程 2019/7/3〜7(4泊5日)内 容  バンコク・オーガニックプロダクト視察、バンコク市内にあるオーガニックレストラン・スパ・最新スポット等の視察体験 参加者  大手旅行会社/5社、メディア・インフルエ […]

【活動紹介】グローバル人材育成サミット 2016/12/16 グローバル人材とは〜インタビュー動画

      グローバル人材育成サミット様にて、タイ南部農産地取材に同行いただき、海外で活躍する経営者インタビューとしてHP掲載いただきました。 “47都道府県、日本各地の「地方」に根付く地場食材・ローカルフードを都市部の消費者や海外マーケットへ。参加するすべてのスタッフや協力者が培ってきた“食”に関するデザインや「場」作りのノウハウを活かしていくことで、誰にも真似ので […]

【タイ】Thai PBS「Dohiru」TV出演 2016/12/4 プミポン国王御崩御特集

      タイの国営放送 Thai PBS「Dohiru」へTV出演致しました。御崩御されたプミポン国王についてのインタビューです。前半、05:30より出演部分です。   御崩御に際し当会からのお悔やみの言葉 “2016年10月13日、プミポン・アドゥンヤデート国王陛下が御崩御されました。タイ国民の皆様、タイを愛する全ての皆様にプミポン国王のご冥福を心から […]

【タイ】Thai PBS「Dohiru」TV出演 2016/11/27 READYFOR クラウドファンディング特集〜当会活動について紹介

    タイの国営放送局、Thai PBSの人気番組「Dohiru」(ドゥー入る)にて、READYFOR クラウドファンディングの特集があり、後半部分にて当会の事例紹介〜活動内容についてタイ語によるインタビュー紹介をいただきました。18:38より出演部分です。   ▶Thai PBS「Dohiru」http://program.thaipbs.or.th/Dohiru […]

【台湾】OAB 大分朝日放送 2016/11/3~14 GENKIful!KYUSHU 大分県インバウンドPRブースプロデュース

    台湾・高雄の漢神巨蛋購物廣場(漢神アリーナショッピングプラザ)にて、2016/11/3(木)→14(月)まで計12日間開催される「日本物産美食道館賽」(日本物産展)にて、大分県の食と観光のPRのためにOAB大分朝日放送が出展。当会にてPRブース運営を担当させていただきました。 大分県物産品の販売に加え、OAB様で撮影取材済の大分県の魅力がたっぷり詰まった映像を4K映像で […]

【タイ】OAB 大分朝日放送 2016/9/10~20 GENKIful!KYUSHU 大分県インバウンドPRブースプロデュース

    タイ・バンコク郊外のTHE MALLバンカピにて、2016/9/10(土)→20(火)まで計11日間開催されるJAPAN DISCOVERY 2016にて、大分県の食と観光のPRのためにOAB大分朝日放送が出展。当会にてPRブース企画プロデュースを担当させていただきました。 「大分朝日放送〜GENKIful!KYUSHU」(ブース番号23、九州フェア内) 今回の目玉とし […]

【中国】Fukuoka Prefectural Government  关于 asianbeat 2016/6/27 Kobori的泰国报道・希望以泰国77县当地的食材的寿司来实现成为日泰之间的友好桥梁!

      福岡県が多言語で発信、運営する情報サイト、Fukuoka Prefectural Government  关于 asianbeat(アジアンビート)にて、当会の活動および挑戦中のクラウドファンディングについてご紹介いただきました。   ▶[Kobori 的泰国报道] 希望以泰国77县当地的食材的寿司来实现成为日泰之间的友好桥梁!http://as […]

【タイ】CNET Japan 2016/1/22 現地取材!世界を変える東南アジアのIT新鋭企業/クラウドファンディング発の「日タイ越境」プロジェクト–食文化の融合で地方創生

      CNET Japanにて、クラウドファンディング発の「日タイ越境」プロジェクトとして、当会の活動についてご紹介いただきました。   ▶現地取材!世界を変える東南アジアのIT新鋭企業/ クラウドファンディング発の「日タイ越境」プロジェクト–食文化の融合で地方創生https://japan.cnet.com/article/3507572 […]