日本とタイ、ASEANの“食”を中心とした相互交流をカタチに。

Facebook
Instagram
Instagram

fah77

【タイ】FAH77 ナコーンラチャシマー県の農業グループおよび農業法人の現地視察を実施しました

広大な農地が拡がるタイ東北部の玄関口として知られ、今やチェンマイ県を抜き、タイ第二の都市として急成長中のナコーンラチャシマー県の農業グループおよび農業法人より相談を受け、現地視察と初回打合せ(2022/12/1~2)を実施して来ました。 タイ国におけるローカル産地支援取り組みのパイロットモデルとすべく、現地で協働予定のナコーンラチャシマーを事業ベースとする2つの法人グループと共に活動連携を進めて参 […]

【イベント開催】羽田スマートシティEXPO2022秋にブース出展致します

  この度、在東京タイ王国大使館よりお声がけいただき、体感&ワークショップイベント「羽田スマートシティ EXPO 2022 秋」のタイ大使館ブースへ出展いたします。 ヤムヤムでは、タイ大使館農務担当官事務所の協力のもと、タイ国で展開中の“fah77”(=77の空)〜タイ77県の産地支援の取り組みの紹介と、支援中のチェンライ県メーサロン産オーガニックコーヒー豆の販売(→バンコク、エカマイの人 […]

【タイ】The mall JAPAN DISCOVERY 2022へブース出展致しました

  タイ・バンコク郊外の老舗商業施設 The mall bangkapiにて開催された、JAPAN DISCOVERY 2022へブース出展致しました。JAPAN DISCOVERYは今年で10周年の記念開催となります。 今回は群馬県の岡直三郎商店 “日本一しょうゆ” のタイ初進出展開の海外PR販路開拓支援を弊会にてサポートさせて頂くことになり、弊会ブースと共同出展する形でイベント催事へ […]

【活動報告】タイ大使館農務担当官事務所 ソムサック公使参事官 訪問

  タイ大使館農務担当官事務所(OAA)を訪問致しました。   先日OAAのサポートで産地取材をさせていただいた、ナコーンラチャシマー県(コラート)の取材報告をさせていただきました。この産地取材は弊会で活動推進中の“fah77”(77の空、fah=空を意味する)タイ77県のローカル産地活性化プロジェクトの活動の一環です。     fah77の取り組み内容については下記リンクに詳しいです。 “FAH […]

【タイ】fah77 ナコーンラチャシマー県の3地域の産地取材を敢行しました

タイ77県のローカル産地へフォーカスし、産地の食の発信や流通を支援する地域活性化促進プロジェクト、fah77(=タイ語で空を意味する)の取材でナコーンラチャシマー県(コラート)を訪問しました。 fah77の取り組み内容については下記リンクに詳しいです。 “FAH77” タイ77県のローカル産地の魅力を新たに伝えるための取り組み 訪問時期:2022/7/6〜7 東京外国農業諮問局 農業協同組合省事務 […]

【出店】第19回ミニタイフェスティバル大阪2022へ出店致します

第19回ミニタイフェスティバル大阪2022へ出店致します。 当会で企画実施しているタイ77県のローカル農産地支援プロジェクト“fah77”のローンチと、第一弾タイローカル商品、チェンライ産コーヒー豆のテスト販売を行います。 会場は湊町リバープレイス(なんばハッチ)プラザ3、開催日は2022年6月5日(日)10:00~19:30です。 ▶︎第19回ミニタイフェスティバル大阪2022   ヤ […]

【タイ】fah77 チェンライ県メーサロンの2生産事業者の産地取材を敢行しました

タイ77県のローカル産地へフォーカスし、産地の食の発信や流通を支援する地域活性化促進プロジェクト、fah77(=タイ語で空を意味する)の取材でチェンライ県を訪問しました。 内容については下記リンクに詳しいです。 “FAH77” タイ77県のローカル産地の魅力を新たに伝えるための取り組み 訪問時期:2022/4/18〜20   チェンライでは、ロイヤルプロジェクトのオーガニックコーヒーの村、製造販売 […]